日常的によくみられるとされる病気を中心に部位や症状の程度に関係なく、内科全般について幅広く対応いたします。
患者様の多くは、風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、咳、喉の痛み)をひいた、インフルエンザの疑いがある等の呼吸器感染症をはじめ、腹痛や嘔吐・吐き気、下痢などの消化器症状のほか、動悸・息切れ、胸痛、めまいなどがみられる循環器症状や肺の何らかの異常を感じるなど、症状がはっきりしている急な体調不良を訴えて受診されることが多いです。
なお、長期にわたる治療が必要とされる慢性疾患につきましても内科での対応となります。
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症 等)、アレルギー性疾患(アレルギー性鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息 等)、良くなったり悪くなったりを繰り返す頭痛や便秘などが挙げられます。
また原因不明の体調不良を訴え、どの診療科に行けばよいかわからないという場合も遠慮なくご受診ください。
当診療科は、適切な治療が行える診療科へ患者様を案内する役割も担っています。
診察時は、患者様の訴えをよく聞き、現れているとされる症状を注意深く観察し、必要であれば検査も行います。
内科でよくみられる症状
- 発熱がみられる
- 風邪の症状(咳、鼻水、喉の痛み 等)がある
- お腹に張りがある
- 腹痛、吐き気・嘔吐、下痢、便秘等の消化器症状がある
- 胸やけがする
- 胸に圧迫感、締め付けられるような痛みがある
- 立ちくらみがある
- 動悸(胸がドキドキ)がする
- 息切れがみられる
- 体がむくんでいる
- 尿のトラブル(頻尿、血尿、尿の出が悪い 等)
- 発疹がある
- 疲労感を何とかしたい
など
内科で扱う代表的な疾患
- 急性疾患
-
- 風邪(鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉の痛み 等)
- 新型コロナウイルス感染症
- インフルエンザ感染症
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 気管支炎
- 肺炎
- 末梢性めまい症
- 不整脈
- 心筋梗塞
- 胃腸炎(腹痛、吐き気、嘔吐、下痢)
- 膀胱炎
など
- 慢性疾患
-
- 生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)等)
- 貧血
- 頭痛(一次性)
- 便秘
- 骨粗しょう症
- 不眠症
- アレルギー疾患(花粉症、気管支喘息、じんましん、アトピー性皮膚炎 等)
など